1066604 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

下鴨神社

上賀茂神社からバスに乗って下鴨神社に着きました。




朱塗りの鮮やかな「楼門」です。



入口の門





楼門をくぐると広場があり、その中央に建てられている「舞殿」です。
写真は以前、雪の降る日に来たときのものです。




下鴨神社




 「御手洗社(みたらししゃ)」は井戸の上に建てられていることから「井上社」ともよばれており、本殿の東側に位置しています。



 社の前の池は「みたらしの池」とよばれ、毎年7月の土用丑の日には多くの人がこの池に足を入れ厄除け、病除けを祈るとう「足つけ行事」が行われるのだそうです。



また、この池に湧く水の泡を人の形にかたどったのが「みたらし団子」で、ここがそれの発祥の地といわれています。



川



下の写真は雪が降っている時に来たときのものです。

同じ場所でも、季節によって随分印象が違うものです。

だから、同じ場所でも季節を変えて何度も来たくなるのですよね。



橋 川




これが、「君が代」に歌われている『さざれ石』なのだそうです。
といっても、日本中にここだけというわけではないみたいですが…。




さざれ石



神社を抜けて糺の森へ向かいます。
残念ながら、もみじの季節は終わってしまっていましたが、晩秋の柔らかい光の中の糺の森もいいものです。

ここは、歴史が古く縄文時代の土器も出土されているみたいですね。
地元の人に愛されるわけですね。



糺の森



雪の日の糺の森です。



雪の糺の森


糺の森を抜けて出町柳まで歩きました。
京都は歩くのが気持ちいい街ですね。

また来たいね、と話しながら帰途に着きました。




© Rakuten Group, Inc.